潮の満ち引きと月の位置はよく見る図とは違うという話

潮の満ち引きと月の位置はよく見る図とは違うという話

2022/2/13


潮の満ち引きは、主に月の引力によって発生します。
カバー画像はよくある図ですが、なぜこうなるのか知っていますか?
そもそも、この図は正しいのでしょうか?

海水の流れを考慮する

月に近い部分が引力が強く、その方向に海水が引張られるために満潮になるというのがよくある説明です。
でも実際には、地球の重力の方がはるかに強く、引張られるというより、重力を少し弱める程度の効果しかありません。
また、海水の水位が高くなるには、海水が周囲から流れ込む必要があります。
その流れはどのように発生するのでしょうか?
海水の流れまでを考慮した説明があまりなかったので、本館「ちびっつ」の方で説明してみました。
一応、流体力学を使ってますが、数式もなくイメージ重視で書いています。
なぜ、みんなここまで説明しないんだろう?

よくある図は間違っている?

記事の結論をちょっとだけ示しておきます。
よくあるのは、こんな図ですよね。月の方向とその反対面が盛り上がって満潮になっているという図。
実は、これは間違いです。
実際の地球は、陸地があって海水の動きに制限がありますし、浅いところと深いところがあったりして、とんでもなく複雑です。
上の図のように簡単なモデルで考えてみても、満潮の位置は違ってくるのです。

こんなになるとか、

こんな形になるという結果になってしまいます。
実際の地球は地形の関係もあって複雑ですが、上の図で示した図に近いこともわかっています。
「学校で習ったことと違う?」
残念ながらよくある話です。

匿名で質問やリクエストを送る

※登録・ログインなしで利用できます

メールアドレスだけでかんたん登録

  • 新着記事を受け取り見逃さない
  • 記事内容をそのままメールで読める
  • メール登録すると会員向け記事の閲覧も可能
あなたも Medy でニュースレターを投稿してみませんか?あなたも Medy でニュースレターを投稿してみませんか?